施工事例
施工メニュー
お客様の声
スタッフブログ
ご依頼の流れ
保証・アフター
スタッフ紹介
会社案内
年
HOME
>
2025年
しんしろ軽トラ市へ出店します
2025.08.22
8月24日(日) しんしろ軽トラ市へ出店します。 職人手作り銅板折鶴の販売のほか、 屋根材や外壁材の展示予定です。 ご相談などあればこの機会にお気軽にどうぞ! 軽トラ市へお越しの際は、お気軽にお立ち寄りください♪
詳細を見る>
鮎釣り大会で優勝しました
2025.08.20
先日行われた、岐阜県下馬瀬川での鮎釣り大会。 弊社スタッフの菅沼が優勝しました! すごーい!おめでとうございます👏✨️ 現場スタッフの菅沼の趣味は釣り。 毎年各所の鮎釣り大会に出場しています。 過去には大きな全国大会にも出場した事もある実
詳細を見る>
屋根の雨漏りしやすい場所「谷樋(たにとい)」に関する豆知識
2025.08.28
「雨漏りが突然はじまった…」そんなご相談を受ける中で、原因の一つとして多いのが「谷樋(たにとい)」の劣化です。今回は、あまり知られていない“谷樋”についての豆知識をお届けします。 「谷樋に銅板を使っている」家にお住まいの方は、ぜひ谷樋の状態を定期的に確認していただきたいのですが、その理由についてお
詳細を見る>
建造の職人たちをプチ自慢!どんな人がリフォームしてくれるの?
2025.08.21
こんにちは!新城・豊橋・豊川で屋根や外壁のリフォーム、雨樋(雨どい)修理などを手掛けている建造です。 リフォーム工事を頼むとき、「どんな人が工事に来るのかな…」「きちんとした職人さんだといいけど…」 そんなふうに感じたこと、ありませんか? 今回は、新城・豊橋・豊川エリアで屋根や外壁のリフォーム
詳細を見る>
「よるさんぽごはん」協賛しています
2025.08.08
毎月第二日曜朝に開催されている「あささんぽごはん」。 8月は夜開催の「よるさんぽごはん」に変身! 今回も協賛させていただいております。 おにぎりやスイーツなどなど、キッチンカーもたくさん! 日曜日の夜、お散歩がてら夜ごはんいかがですか? お気軽に
詳細を見る>
夏季休業のお知らせ
2025.08.07
2025年夏季休業のお知らせ 8月9日(土)~17日(日)の間、夏季休業させていただきます。 LINEやメールなどへの返信は連休明けとなりますのでご了承ください。 ご迷惑をおかけし誠に申し訳ありませんが、 どうぞよろしくお願い致します。
詳細を見る>
【住まいの屋根】この症状が出ていたらリフォームのタイミング!
2025.08.14
こんにちは!新城・豊橋・豊川で屋根や外壁のリフォーム、雨樋(雨どい)修理などを手掛けている建造です。 大切な住まいを雨風などから守る屋根。普段、どんな状態なのか見えにくい場所なので、劣化や不具合に気づきにくい部分でもありますよね。とはいえ屋根は、住まいの耐久性や快適性を大きく左右する重要な役割を担
詳細を見る>
板金の技術があるからできる!「建造」の技術力~建築で使われている板金技術とは?~
2025.08.07
こんにちは!新城・豊橋・豊川で屋根や外壁のリフォーム、雨樋(雨どい)修理などを手掛けている建造です。 これからの暮らしを見直すタイミングで「住まいの手入れ」が気になってきた方へ── 今回は、そんな皆さまに知っていただきたい、私たち建造の“技術力”についてお話しします。 建造は、2代目が「現
詳細を見る>
経年劣化による雨漏りは火災保険の対象?適用されるかどうかの見極め方と対策
2025.08.28
「最近、和室の天井にシミができている気がする…」 「雨の日にポタポタと音がするけど、もしかして雨漏り?」 築年数の経った家に住んでいると、こうした小さな異変が気になってきますよね。 長く住み続けてきたからこそ気づける変化ですが、実は築年数が古くなるほど、雨漏りのリスクは高まります。 とは
詳細を見る>
第7回「あささんぽごはん」開催されます
2025.07.11
毎月第二日曜日に開催されている「あささんぽごはん」。 建造は今回も協賛させていただいております。 第7回となる今回も、いろいろな出店があります。 日曜日の朝、お散歩がてら朝ごはん♪ お気軽にお越しください。 「あささんぽごはん」 7月13日
詳細を見る>
第6回「あささんぽごはん」に協賛しています
2025.06.07
毎月第二日曜日に開催されている「あささんぽごはん」。 今回も協賛させていただいております。 もう6回目の開催なんですね。 うどんやスイーツ、おにぎりや餃子やベーグルなどなど盛りだくさん。 射的遊びもとても楽しそう♪ 日曜日の朝、お散歩がてら朝ごは
詳細を見る>
今月からお世話になります
2025.05.13
初めまして。5月から事務として入社しました松浦寿恵です。 年長さんと年少さんの2人の息子の母です。 5年の育児期間を経て、久しぶりの社会人生活にとても緊張しております。 入社前は「ちゃんとやっていけるかな…」と不安もありましたが、 皆さんあたたかく迎え
詳細を見る>
2 / 4
«
1
2
3
4
»