空調服を新調しました。
2023.07.03
こんにちは 恵子です。
梅雨の只中、社長は天気予報とにらめっこ。悩ましい毎日を送っております。
梅雨明けは待ち遠しいのですが、梅雨が明ければドカン!という暑さが待っています。
そこで先日、空調服を新調しました。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
空調服とは、腰のあたりについたファンから風を送って、涼しくさせるという仕組みの服です。
ファンを回すのにバッテリーも必要で、2,3年ごとに交換しなければなりません。
なのでお値段もそこそこですが、
真夏の炎天下、屋外や屋根の上で一生懸命働いてくれる職人さんたちのことを考えると
そんなこと言ってられません!
どうぞ、体調には十分注意して、お仕事頑張ってください。
関連記事
-
2025.09.11
雨漏り診断士ってどんなことができるの?プロの現場をご紹介します! -
2025.09.04
外壁材どれを選ぶべき?周りの環境や耐久性で考えてみよう -
2025.08.27
スタッフ募集! -
2025.08.22
しんしろ軽トラ市へ出店します -
2025.08.20
鮎釣り大会で優勝しました -
2025.08.28
屋根の雨漏りしやすい場所「谷樋(たにとい)」に関する豆知識 -
2025.08.21
建造の職人たちをプチ自慢!どんな人がリフォームしてくれるの? -
2025.08.08
「よるさんぽごはん」協賛しています -
2025.08.07
夏季休業のお知らせ -
2025.08.14
【住まいの屋根】この症状が出ていたらリフォームのタイミング!
最新記事
- 09月11日 雨漏り診断士ってどんなことができるの?プロの現場をご紹介します!
- 09月04日 外壁材どれを選ぶべき?周りの環境や耐久性で考えてみよう
- 08月27日 スタッフ募集!
- 08月20日 鮎釣り大会で優勝しました
- 08月28日 屋根の雨漏りしやすい場所「谷樋(たにとい)」に関する豆知識
アーカイブ