汚れや傷みが目立ってきたカラーベスト屋根。最適なリフォーム方法は?
カラーベスト屋根のリフォームには3つの方法があります。
1つ目は「塗装」
塗装は最も安価なうえ、カンタンに美しさが蘇ります。
デメリットは、耐久性が低く、7~10年ごとの塗装が必要です。
また誤解している方も多いのですが、屋根塗装で雨漏りをとめることはできませんので注意してください。
2つ目は「カバー工法(重ね葺き)」
既存の屋根を撤去しないので、撤去・処分費用がかからず、工期も短縮でき費用を抑えられます。
新しい屋根材を施工するので、20年以上メンテナンス不要です。
デメリットは、屋根が二重になる分重くなるので、下地が傷んでいる屋根には施工できません。
3つ目は「葺き替え」
既存屋根材を撤去するので、下地の様子がよくわかり、もっとも安心な施工方法です。
デメリットは、撤去・処分費用がかかるうえ、アスベストの問題でさらに高額な費用がかかってしまいます。
下の図を参考にしてください。 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

ところで、最適なリフォーム方法とは何だと思いますか?
屋根がきれいになることはもちろんのこととして、
価格が高いのは失敗で、価格が安ければ成功でしょうか?
価格はとても重要なポイントですが、
例えば、あと何年この家に住むつもりかという将来の展望や、
あなたや家族の外観デザインの好みなども大切です。
他にも、屋根の状態などもしっかり調査して
その人、その人にピッタリなリフォームを提案することが「最適なリフォーム」だと思います。
こんなリフォームをご希望の方は、是非お問合せ下さい。
まず、リフォームにいくらかかるか価格を知りたいという方は
コチラをガイドブックをお申し込みください。
https://kenzou.com/sassi/
メールアドレスを記入するだけで、電子版でお届けします。
-
2025.10.24
2025年10月26日しんしろ軽トラ市に出店します -
2025.10.18
第40回 この道ひとすじ「尾張名古屋の職人展」 -
2025.10.23
屋根の上から見る景色と達成感〜職人たちの“ご褒美”の瞬間〜 -
2025.10.16
外壁リフォームで光熱費ダウン!? 断熱と省エネの秘密 -
2025.10.09
【屋根の寿命チェックリスト】自分でできるセルフ診断 -
2025.09.26
【しんしろ軽トラ市】出店します -
2025.09.30
トタン外壁の劣化サイン、放置は危険!補修費用・時期・業者選びまで徹底ガイド -
2025.09.25
屋根や外壁のリフォームは「地元の業者」がいい理由 -
2025.09.18
雨樋(雨どい)清掃ってどうして大切なの?いつするのがおすすめ? -
2025.09.11
雨漏り診断士ってどんなことができるの?プロの現場をご紹介します!
最新記事
- 10月24日 2025年10月26日しんしろ軽トラ市に出店します
- 10月23日 屋根の上から見る景色と達成感〜職人たちの“ご褒美”の瞬間〜
- 10月16日 外壁リフォームで光熱費ダウン!? 断熱と省エネの秘密
- 10月09日 【屋根の寿命チェックリスト】自分でできるセルフ診断
- 09月26日 【しんしろ軽トラ市】出店します
