今日も安全作業でお願いします。
建造の一日
2022.10.18
こんにちは 恵子です。
暑さも和らぎ、一年で最も忙しい時期を迎えました。
お陰様で毎日忙しくお仕事させて頂いております。
今日は建造の一日をご紹介をしまーす。

朝一番は朝礼から!

現場で使う役物(水切り類や破風など)を加工します。

材料や道具を積んで いざ出発~~!

得意の屋根工事。手分けして効率よく仕上げます。

雨とい取替工事。
高い所はやっぱり恐い!?

下請け工事ではレッカーを使ってこんな事も。ちょっとかっこいい!

雨で外仕事ができない時は、みんなで折り鶴作成。

ドローンを使った現場調査もお手のもの。

事務所ではお客様と打合せ。

お疲れさまでした。
現場から直帰することも。

番外編:たまには懇親会
慌ただしい日々ですが、
仕事があること、できることに感謝、感謝の毎日です。
ありがとうございます。
関連記事
-
2025.09.11
雨漏り診断士ってどんなことができるの?プロの現場をご紹介します! -
2025.09.04
外壁材どれを選ぶべき?周りの環境や耐久性で考えてみよう -
2025.08.27
スタッフ募集 -
2025.08.22
しんしろ軽トラ市へ出店します -
2025.08.20
鮎釣り大会で優勝しました -
2025.08.28
屋根の雨漏りしやすい場所「谷樋(たにとい)」に関する豆知識 -
2025.08.21
建造の職人たちをプチ自慢!どんな人がリフォームしてくれるの? -
2025.08.08
「よるさんぽごはん」協賛しています -
2025.08.07
夏季休業のお知らせ -
2025.08.14
【住まいの屋根】この症状が出ていたらリフォームのタイミング!
最新記事
- 09月11日 雨漏り診断士ってどんなことができるの?プロの現場をご紹介します!
- 09月04日 外壁材どれを選ぶべき?周りの環境や耐久性で考えてみよう
- 08月27日 スタッフ募集
- 08月20日 鮎釣り大会で優勝しました
- 08月28日 屋根の雨漏りしやすい場所「谷樋(たにとい)」に関する豆知識
アーカイブ