訪問業者が多発しているようです。
2022.08.22
こんにちは 恵子です。
最近、訪問業者が多発しているようです。
わが社にも10日余りで3件も、立て続けにご相談がありました。
3件とも共通しているのは
・近所で仕事をしていて気になった。
・今ならついでだから1~2万、もしくは3~5万円という割合少額で直してあげる。
そして会社名は名乗らなかったり、名刺は車の中・・・というのだそうです。
1件は「知り合いの業者がいる」と言うと、早々に立ち去り、
1件はそれとは反対に「知り合いの業者がいるなら相談してみて」と言われたそうです。
(もう1件は聴き忘れてしまいました )
話の中で「今ならすぐ直せるけれど、放っておくと大変なことになる!」と。
訪問業者が全て悪いとは限りませんが、やっぱり地元が安心です。
地元にドスンと根を張っているので、
無責任なことは言えませんし、逃げることもできませんので。
これから防災の日があったり、台風シーズンを前に
屋根をはじめ、住まいのことで気になることがあれば
どうぞお気軽にご相談ください。
関連記事
-
2025.08.27
スタッフ募集! -
2025.08.22
しんしろ軽トラ市へ出店します -
2025.08.20
鮎釣り大会で優勝しました -
2025.08.28
屋根の雨漏りしやすい場所「谷樋(たにとい)」に関する豆知識 -
2025.08.21
建造の職人たちをプチ自慢!どんな人がリフォームしてくれるの? -
2025.08.08
「よるさんぽごはん」協賛しています -
2025.08.07
夏季休業のお知らせ -
2025.08.14
【住まいの屋根】この症状が出ていたらリフォームのタイミング! -
2025.08.07
板金の技術があるからできる!「建造」の技術力~建築で使われている板金技術とは?~ -
2025.08.28
経年劣化による雨漏りは火災保険の対象?適用されるかどうかの見極め方と対策
最新記事
- 08月20日 鮎釣り大会で優勝しました
- 08月28日 屋根の雨漏りしやすい場所「谷樋(たにとい)」に関する豆知識
- 08月21日 建造の職人たちをプチ自慢!どんな人がリフォームしてくれるの?
- 08月08日 「よるさんぽごはん」協賛しています
- 08月14日 【住まいの屋根】この症状が出ていたらリフォームのタイミング!
アーカイブ