施工事例
施工メニュー
お客様の声
スタッフブログ
ご依頼の流れ
保証・アフター
スタッフ紹介
会社案内
スタッフブログ
HOME
>
スタッフブログ
>
外壁リフォーム
>
レンガ調や石積調の外壁をベタっと単色ではなく、多色仕上げの外壁塗装
レンガ調や石積調の外壁をベタっと単色ではなく、多色仕上げの外壁塗装
2022.02.25
こんにちは 恵子です。
今日は窯業系(ようぎょうけい)サイディングの塗装の話です。
窯業系サイディングは、レンガ調や石積調など多彩なバリエーションがありますが、
凸凹や多色プリントなどの技術の進歩で、本物と見間違うようです。
そんな外壁を塗装リフォームする時、
一色でベタっと塗ってしまうのは、ほとほと残念ですよね。
そこで、
多色を使った塗装方法があるのですが、ご存じでしょうか?
2~3色を使って、こんな仕上がりになります。
先日、屋根カラーベストカバー、外壁塗装を施工させて頂いたM様邸で
玄関廻りを多色遣いで塗装させていただきました。
風合いのあるとても素敵な玄関廻りに仕上がりました。
ちなみに、玄関廻り以外の、外装リフォーム施工前・施工後です。 ↓ ↓ ↓
施工前
施工後
施工前
施工後
施工前
施工後
新築したようなきれいな住まいになって、とても喜んで頂けました。
<< 「カラーベスト屋根「カバー工法」をもっと快適にするために」
「軒天でお洒落な外観にする」 >>
関連記事
2025.09.11
雨漏り診断士ってどんなことができるの?プロの現場をご紹介します!
2025.09.04
外壁材どれを選ぶべき?周りの環境や耐久性で考えてみよう
2025.08.27
スタッフ募集
2025.08.22
しんしろ軽トラ市へ出店します
2025.08.20
鮎釣り大会で優勝しました
2025.08.28
屋根の雨漏りしやすい場所「谷樋(たにとい)」に関する豆知識
2025.08.21
建造の職人たちをプチ自慢!どんな人がリフォームしてくれるの?
2025.08.08
「よるさんぽごはん」協賛しています
2025.08.07
夏季休業のお知らせ
2025.08.14
【住まいの屋根】この症状が出ていたらリフォームのタイミング!
最新記事
09月11日
雨漏り診断士ってどんなことができるの?プロの現場をご紹介します!
09月04日
外壁材どれを選ぶべき?周りの環境や耐久性で考えてみよう
08月27日
スタッフ募集
08月20日
鮎釣り大会で優勝しました
08月28日
屋根の雨漏りしやすい場所「谷樋(たにとい)」に関する豆知識
カテゴリー
お知らせ
スタッフブログ
イベント
サッシ・窓
外壁リフォーム
屋根リフォーム
建築板金屋とは
建造のご紹介
恵子
松浦
アーカイブ
2025年
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
2024年
1月
2月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
2023年
1月
2月
4月
5月
6月
7月
10月
12月
2022年
2月
4月
5月
8月
10月
11月
12月