施工事例
施工メニュー
お客様の声
スタッフブログ
ご依頼の流れ
保証・アフター
スタッフ紹介
会社案内
スタッフブログ
HOME
>
スタッフブログ
>
建造のご紹介
>
屋根材の講習会を行いました
屋根材の講習会を行いました
2023.10.30
先日、屋根材の講習会をメーカーさんが行ってくれました。
受講者は菅沼と加藤の2人です。
メーカーの方から施工方法を学んでいます。
屋根に見立てた板を使い、実際に施工してくようです。
2人とも真剣!
屋根材を打っていきます。
トントントン☆
屋根材を葺いたところです。
パーフェクトルーフ
という屋根材です。
ラインがきれいですね!
「一文字葺き」という方法です。
建築板金職人
でこその施工技術です。
simple
施工講習のあとは、すぐ筆記試験!
結果は2人とも無事合格でした。
まだまだ若手の加藤くん曰く「結構難しかった」そうです。
菅沼くん、加藤くんお疲れ様でした♪
<< 「ドローンのコントローラー操縦練習」
「【速報】断熱窓リフォームの補助金が2024年も継続!」 >>
関連記事
2025.08.27
スタッフ募集!
2025.08.22
しんしろ軽トラ市へ出店します
2025.08.20
鮎釣り大会で優勝しました
2025.08.28
屋根の雨漏りしやすい場所「谷樋(たにとい)」に関する豆知識
2025.08.21
建造の職人たちをプチ自慢!どんな人がリフォームしてくれるの?
2025.08.08
「よるさんぽごはん」協賛しています
2025.08.07
夏季休業のお知らせ
2025.08.14
【住まいの屋根】この症状が出ていたらリフォームのタイミング!
2025.08.07
板金の技術があるからできる!「建造」の技術力~建築で使われている板金技術とは?~
2025.08.28
経年劣化による雨漏りは火災保険の対象?適用されるかどうかの見極め方と対策
最新記事
08月20日
鮎釣り大会で優勝しました
08月28日
屋根の雨漏りしやすい場所「谷樋(たにとい)」に関する豆知識
08月21日
建造の職人たちをプチ自慢!どんな人がリフォームしてくれるの?
08月08日
「よるさんぽごはん」協賛しています
08月14日
【住まいの屋根】この症状が出ていたらリフォームのタイミング!
カテゴリー
お知らせ
スタッフブログ
イベント
サッシ・窓
外壁リフォーム
屋根リフォーム
建築板金屋とは
建造のご紹介
恵子
松浦
アーカイブ
2025年
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
2024年
1月
2月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
2023年
1月
2月
4月
5月
6月
7月
10月
12月
2022年
2月
4月
5月
8月
10月
11月
12月