スタッフブログ
|
新城市・豊川市の屋根・外壁・雨漏り・雨どいリフォームの事なら有限会社建造にお任せください!
ホーム
>スタッフブログ
スタッフブログ
カラーベスト屋根改修工事完了です!
2017年5月29日
|カテゴリー 「
浅井
」
こんにちは浅井です!
5月も後残りわずかとなりました!
いよいよ今度は梅雨の季節になります
じめじめするのは本当に嫌ですね(泣)
梅雨ほど憂鬱な気分になる事はないですよね!
梅雨前から憂鬱になる今日この頃です(笑)
さて、前回に引き続きカラーベスト屋根改修工事ですが…
ついに完了しましたー
暑さにも負けず、迅速な施工をしてくれた職人さん達、お疲れ様でした!
お施主様にも大変喜んで頂けました!
どうですか?見違えるほど綺麗になりました!
違和感もなく自然な感じに仕上がりました!
これから梅雨に入ると雨も多くなります!
ちょっとした穴や傷からでも雨水は浸入します!
少しでも雨漏りがしたら、雨漏り診断士4名在籍の建造にお任せ下さい!
プロの目線で雨漏りを必ず止めてみせます!
どしどしご連絡下さい!
ではまた来週までー
お土産いただきました☆
2017年5月26日
|カテゴリー 「
建造のご紹介
」 「
直子
」
こんにちは、直子です
ず~っと晴天続きだったので、昨日からの雨は「恵みの雨」という方も多いでしょうね。
弊社の場合、雨が降ると屋根や足場には登れませんので、工事スタッフは作業場で加工したり片付したり…。
いつもよりちょっとだけ、のんびりした日となりました
さてさて。 屋根改修工事をさせていただいているお客様のN様からお土産を頂きました
京都に行って来たのだとか。いいなあ~~(笑)
N様、この度はありがとうございました!
(スタッフ皆、奪い合うかのように食べたのは言うまでもありません…笑)
高級な、素敵な屋根材
2017年5月24日
|カテゴリー 「
LIXIL
」 「
イベント
」 「
恵子
」
こんにちは恵子です。
昨日は 久々に掲示板をリニューアルしました。 (全く新鮮味がないので写真は載せません・・・
掲示希望のポスターなどありましたら、どんどんお持ちくださいませ。
さて さて、先日のLIXIL(リクシル)のポートメッセ名古屋でのイベントで、
LIXILにしかない 高級屋根材 「Tルーフ 」を見てまいりましたので 紹介しますね。 ↓ ↓ ↓
一見、どうってことない屋根材みたいですが、これ、金属板なんです。
ガルバリウム鋼鈑に、天然石がコーティングしてあります。
3型あって、それぞれに3~6色あります。
天然石だから、長期間色落ちしません!
天然石だから、雨音が静かです!
天然石だから、重厚感があります!
でも、実は金属板なので、瓦の7分の1の軽さで、地震に強いです!
10年間、著しい変色や褪色や、著しい天然石粒の剥落がない事を保証しています。
30年間、屋根材に穴が開いたり、割れたり、ひびが入ったりしない事を保証しています。
長い目で見ると、こんな感じでお得です。
アスベストなど含んでおらず、カラーベスト屋根なら、屋根を撤去しないで、
上から重ねて葺けるので、処分費も少なくて短い工期で工事できるのお得です。
とはいうものの、ガルバリウム鋼鈑に + 天然石 という高級品ですので、
住まいの 「 格 」 のようなものが、ぐぐっーと上がることは間違いありませんが、
価格もそれなりです。
弊社にも実物サンプルはありますが、
数年前に下請で1回しか工事させて頂いたことはありません。
イベントでは、
「えッ~~!!」と驚いてしまうような 超お得な、裏ワザみたいな?工事方法など、
「LIXILのお兄さんたち、よく考えたなぁ~」と感心してしまうような・・・
そんな、お話していましたので、また次回お知らせします。
内装クロス貼り工事
2017年5月24日
|カテゴリー 「
剛
」
こんにちは!
火曜日担当のタケシです!
今日は内装のクロス工事を紹介致します。
施工前の写真がなくて申し訳ないですが、
木目の化粧ベニヤにベニヤ板を上張り、
クロス仕上げという手順です。
壁の色が茶色(木目)で暗いのがきになられていた
お客様ですが、ベニヤを張るだけで
大分室内は明るい印象に!
着々と工事が進んでいきます。
室内の仕事のため、天気に左右されることは
少ないですが、この日は快晴!
外で材料を加工する大工さんも暑そうです。
大工さんの仕事が終わると次はクロス屋さん。
いきなり張っていくわけではなく、
下地処理を念入りに行っていきます。
クロスの下地はプラスターボードか
ベニヤがほとんどですが、
特にベニヤの場合、下地処理を怠ると
ジョイント部が浮き出てしまいます…
この日は二回通り、パテを塗ってもらいました。
これで一安心でしょう(^^)
実は塗装屋さんにも協力してもらい、
木枠は白く、目立つカウンター部には
オイルステンを塗ってもらいました!
これで白を基調としたクロスを張れば
室内はかなり明るくなるはずです(^^)
もう少しで完成です!
またご紹介致します(^^)
カラーベスト屋根カバー工事
2017年5月22日
|カテゴリー 「
浅井
」
こんにちは
浅井です!5月も後1週間ちょっとでもう終わりですね
急に暑くなり、全国各地で真夏日が観測される程で、もう夏やないかーいと思いました
当社では、「暑い」がもう口癖になってきました
まだまだこれからが暑さの本番ですので、皆さんも熱中症には十分ご注意ください
さて、今回は久々のカラーベスト屋根の改修工事です!
カバー工法
で行います。既設の屋根に屋根材を葺いて行くだけの作業ですが、撤去費用も掛からず工期も短縮できます。
東上のN様邸にて工事をさせて頂いております。やはりカラーベストの劣化が気になるとの事でした!
もちろん塗装でも大丈夫ですが、10年でまた塗り替えと言うと、とても手間だし、お金もかかると言う事で
こんな感じで大分色褪せています!場合によってはひび割れして雨漏りの原因になる事もあります!
先ずは足場を掛ける所から始まります!足場を掛けなくては屋根工事は出来ません
次に、棟の水切り類を外して行きます。めくるとやはり傷んでいるのがわかります!
そして、ルーフィング(防水シート)を屋根全面に張り、下り棟&軒先に水切りをつけます。屋根を葺く為にはこの水切りが重要になってきます!
防水シート(2次防水)を張る事により、もし仮に屋根材(1次防水)から雨水が浸入しても雨漏りを防いでくれる役割があります!
いよいよ、屋根材を葺いて行きます。今回はセキノ興産の「快適横段ルーフ」と言う屋根材で施工します!
ちなみに右の写真はタワーと言う物です!屋根上まで運ぶのは中々大変なので、この機械が自動で屋根上まで運んでくれる優れものです。エレベーターみたいな物です!
当日は屋根上の温度は40度位の中、職人がてきぱきと葺いて行きます!一部ですがこんな感じで横段に葺きます!
まだ工事は進行中ですが、間もなく完成となります!
またそれは来週にご報告しますね
ではまた来週までー
1
2
3
次へ >
屋根リフォーム
外壁リフォーム
外装
雨漏り
雨どい
内装リフォーム
建具・玄関
補修・修理
エクステリア
建築板金屋とは
建造のご紹介
現場から
お客様の声
お知らせ
イベント
TOTO
LIXIL
わが家
松浦
剛
神尾
浅井
恵子
直子
お風呂と給湯器
建造のご紹介
工事前の色決めの方法
ベランダ笠木取替他工事
わが家に今年欲しいものベスト3
建具職人さんが作る写真立て
カラーベスト棟改修工事
成人式のろうそく台
瓦補修他工事
豊川市曙町 雨樋補修工事のお客様の声
2019年2月(5)
2019年1月(9)
2018年12月(13)
2018年11月(13)
2018年10月(7)
2018年9月(15)
2018年8月(16)
2018年7月(17)
2018年6月(17)
2018年5月(19)
2018年4月(17)
2018年3月(19)
2018年2月(16)
2018年1月(12)
2017年12月(19)
2017年11月(14)
2017年10月(16)
2017年9月(18)
2017年8月(13)
2017年7月(17)
2017年6月(20)
2017年5月(12)
2017年4月(15)
2017年3月(18)