屋根漆喰補修工事

こんにちは浅井です!

それにしても今日はちょっと暑すぎませんか???

県内で最高気温第1位でしたよ今日の新城は

26度ってもう夏ですよね・・・今日ほどアイスクリームが食べたいと思った日はないです

まだまだ暑くなるのはこれからです!こんな事で弱音を吐いていたら真夏の暑さは乗り越えられないですね

さて、今回は屋根の漆喰補修工事をご紹介します!

何度もブログには出てきますが、今回はかなり劣化が進んでいる状態でした。

正直、上手く出来るか不安もありましたが、プロの職人さんのお陰で綺麗に工事ができました!
漆喰補修
漆喰が取れて、土があらわになっていました。
漆喰補修
土が流れ出しています。この状態になると、もう放置はできません。
漆喰補修
完全に土が流れて、向こうが見えています。これはもう手遅れです・・・
写真を見てもらった通り、劣化がかなり進んでしまっています。

全体的に漆喰が取れ掛かっていましたが、やはり放置してしまうと雨漏りの原因になります。

流れ出てからではもう遅いと言うわけです!

今回の漆喰は「南蛮漆喰」と言う、通常の漆喰よりも粘りっけが強い物を使用しました!

そこへ、より強固にする為に、砂を混ぜました!

こうする事により、かなり頑丈な漆喰が出来るわけです!

通常のお宅ではそこまでしなくても、従来の物で十分対応できますが、今回の現場はそうはいきませんでした。(状態を見ながらの判断になります。)


漆喰補修
塗っている所です!屋根に寝そべって塗っています!

この体勢がとてもきついと職人さんが言っていました

確かに辛そうに見えますが・・・お客様の為ですので多少つらくてもなんのその

漆喰補修

漆喰補修
漆喰補修
漆喰補修

上は完成後の写真になります!

あれだけ劣化していた部分も、しっかりと漆喰が塗れました

さすが、プロの職人さんです!これならば土も流れる事も、お施主様の不安もなくなりました!

よく放置されがちな漆喰ですが、やはり大事な家ですので定期的なメンテナンスは行うべきです

やった方がいいのかわからない方や、悩んでいる方はお気軽にご相談ください!

無料にてお見積りをさせて頂きますので!

では今日はこの辺で、また来週GW明けに会いましょう~