倉庫スレート屋根カバー工事3
|
新城市・豊川市の屋根・外壁・雨漏り・雨どいリフォームの事なら有限会社建造にお任せください!
ホーム
>
スタッフブログ
>
屋根リフォーム
>倉庫スレート屋根カバー工事3
倉庫スレート屋根カバー工事3
こんにちは
浅井です!北海道の地震はびっくりしました・・・
地震に台風・・・異常気象と言わざる負えないですよね。
地震で犠牲になられた方のご冥福を祈ると共に、早期復興が出来る事を願っています
さて、前回の続きですが、ケラバと棟包みのご紹介です。
ケラバ?棟包み?と言われても素人からしたら何なの?と思いますので写真で説明しますね!
ここがケラバと言う部分です。屋根の角の部分になります。
この前造ったケラバカバーがしっかりと付いています。
名前の由来は、形状がオケラの羽に似ている事からつけられたと言われています!似てますかね???(笑)
一直線に見えるのが棟カバーです!雨が入らないように被せます。
ボルトでしっかりと固定をして、強風で飛ばされないようにします。
色々な箇所にそれぞれの部品がつくんですね。
主に、見た目だけではなく、雨水を防ぐための水切りなんです。
一つ一つ重要な役割があります。
大分形になりましたので、来週は完成後をご紹介します。
大雨に台風とまだまだ油断はできません!
今の内に心配な所があれば手遅れになる前にご相談くださいね
きっとお力になれると思いますので!
ではまた来週
関連のスタッフブログを見る
2Fにはショールーム
軒天成形角波張工事
お客様の声♪
床上張り工事
お世話になっています(^^)
«
倉庫スレート屋根カバー工事2
倉庫スレート屋根カバー工事完了!!!
»
屋根リフォーム
サッシ・窓
外壁リフォーム
外装
雨漏り
雨どい
内装リフォーム
建具・玄関
補修・修理
エクステリア
建築板金屋とは
建造のご紹介
現場から
お客様の声
お知らせ
イベント
TOTO
LIXIL
わが家
松浦
剛
神尾
恵子
直子
息子の家(新築)の外壁は・・・
ガルバリウム鋼板がスーパーになった!
軒天でお洒落な外観にする
レンガ調や石積調の外壁をベタっと単色ではなく、多色仕上げの外壁塗装
カラーベスト屋根「カバー工法」をもっと快適にするために
LIXIL浴室モデルチェンジ
スタッフ募集
カラーベスト屋根のカバー工法の屋根材整理
豆まき
「ぐっじょぶ」で取材を受けた現場②
2022年6月(1)
2022年5月(2)
2022年4月(2)
2022年3月(2)
2022年2月(2)
2022年1月(5)
2021年12月(1)
2021年10月(2)
2021年9月(5)
2021年8月(2)
2021年7月(1)
2021年6月(1)
2021年5月(3)
2021年4月(2)
2021年3月(5)
2021年2月(3)
2021年1月(3)
2020年12月(3)
2020年11月(5)
2020年10月(6)
2020年9月(6)
2020年8月(4)
2020年7月(2)