倉庫スレート屋根カバー工事2
|
有限会社建造 - 新城市の屋根/外壁のリフォーム専門店
ホーム
>
スタッフブログ
>
屋根リフォーム
>倉庫スレート屋根カバー工事2
倉庫スレート屋根カバー工事2
こんにちは
浅井です!台風21号が接近しています。
今年は、台風の数も多いですが、日本に接近してくる数も例年より多いです。
今年の台風は日本がよほど好きなんですね
とにかく、21号の被害がないことを願うばかりです・・・
さて、先週に引き続きスレート屋根カバー工事についてご紹介します!
今回は、屋根材の方に入って行きます!
レッカーで荷上げをしている所です。
屋根材が長いので、レッカーなしでは運べません。
屋根上に並べて置きます。 この状態から、全て手作業で一枚ずつ屋根材を葺いていきます!
ボルトでしっかりと固定していきます。
しっかり固定しないと、飛ばされてしまいますのでここは慎重に下地に止めて行きます。
葺いた状態かこちらになります。 見た目から、丈夫さが伝わってきますよね
屋根が葺けたら、今度はケラバと棟包みを作っていきます。
こちらも全部手作業で作ります。
職人の腕の見せ所でもあります!
今回は、Rに曲がっているので、加工も大変でした。
一人では無理なので、みんなで協力して作っていきます!
屋根を葺いて終わりではないのです。
屋根には沢山の部位があるのです。
本棟、谷、下り棟、軒先、ケラバなどなど・・・
その部分ごとに水切りが存在します!
来週はケラバ・棟包みの所からご紹介しますね。
では、また来週
関連のスタッフブログを見る
ご感想頂きました♪
倉庫スレート屋根カバー工事3
こんなものも…
お蔵扉修理
きちんと!キッチンリフォーム工事
«
台風が近づいています。
倉庫スレート屋根カバー工事3
»
屋根リフォーム
サッシ・窓
外壁リフォーム
外装
雨漏り
雨どい
内装リフォーム
建具・玄関
補修・修理
エクステリア
建築板金屋とは
建造のご紹介
現場から
お客様の声
お知らせ
イベント
TOTO
LIXIL
わが家
松浦
剛
神尾
恵子
直子
【速報】断熱窓リフォームの補助金が2024年も継続!
水栓交換工事のお客様からいただきました
屋根材の講習会を行いました
ドローンのコントローラー操縦練習
インスタグラムやってます。
カラーベスト屋根リフォームの説明会
切断機が壊れました・・・
樹脂製の外壁材
掲示板
銅板表札作り
2023年12月(1)
2023年11月(1)
2023年10月(4)
2023年9月(1)
2023年8月(1)
2023年7月(3)
2023年6月(3)
2023年5月(1)
2023年4月(4)
2023年3月(2)
2023年2月(2)
2023年1月(2)
2022年12月(2)
2022年11月(3)
2022年10月(1)
2022年9月(3)
2022年8月(3)
2022年7月(3)
2022年6月(1)
2022年5月(2)
2022年4月(2)
2022年3月(2)
2022年2月(2)
2022年1月(5)