換気棟
|
新城市・豊川市の屋根・外壁・雨漏り・雨どいリフォームの事なら有限会社建造にお任せください!
ホーム
>
スタッフブログ
>
屋根リフォーム
>換気棟
換気棟
こんにちは。昨日と今日は、暑さも少しはましでしょうか?
世間では、熱帯夜でエアコンなしでは眠れない~!! とニュースで流れてきますが、
エアコンも扇風機も付けなくても、朝まで熟睡の・・・いい事だか悪い事だかわかりませんが・・・恵子です
さて、先日の「リフォーム講座/屋根編」の時、屋根裏の結露で困っていると言う話から、
社長が「換気棟」で一発解決!! みたいな話をしていました。
「換気棟」とは、屋根裏の熱や湿気を追い出すために、屋根のてっぺんに取付ける部材のことで、
ファンがついているわけでもなく、こんなんで効果あるの?と思うのですが、
熱い空気は上へ、上へと集まるので、結構な量の空気が吹き出すのだそうです。
そういえば 以前から、特に「カラーベスト屋根カバー」には、換気棟は必須じゃない?
「カラーベスト屋根カバー」には換気棟取付けを標準工事にしようか・・みたいな話がされておりました。
なので、最近の「カラーベスト屋根カバー」工事では、換気棟の取付けを強くおすすめして、↓ こんな風に取り付けました。
でも、「換気棟」って、あまり取り付けられていないそうです。
やっぱり屋根・・それも、一番てっぺんの危険な所に穴をあけるので、雨漏りが怖いのですね。
「換気棟」の取付けは、雨仕舞の熟練した技術や知識が必要なのです。
2階の部屋が異常に暑い・・・。 部屋中がかび臭い・・・。
そんな方は、一度ご相談ください。
«
リフォーム講座
台風12号被害!!!
»
屋根リフォーム
サッシ・窓
外壁リフォーム
外装
雨漏り
雨どい
内装リフォーム
建具・玄関
補修・修理
エクステリア
建築板金屋とは
建造のご紹介
現場から
お客様の声
お知らせ
イベント
TOTO
LIXIL
わが家
松浦
剛
神尾
恵子
直子
軒天でお洒落な外観にする
レンガ調や石積調の外壁をベタっと単色ではなく、多色仕上げの外壁塗装
カラーベスト屋根「カバー工法」をもっと快適にするために
LIXIL浴室モデルチェンジ
スタッフ募集
カラーベスト屋根のカバー工法の屋根材整理
豆まき
「ぐっじょぶ」で取材を受けた現場②
誕生日
「ぐっじょぶ」取材を受けた現場です
2022年5月(1)
2022年4月(2)
2022年3月(2)
2022年2月(2)
2022年1月(5)
2021年12月(1)
2021年10月(2)
2021年9月(5)
2021年8月(2)
2021年7月(1)
2021年6月(1)
2021年5月(3)
2021年4月(2)
2021年3月(5)
2021年2月(3)
2021年1月(3)
2020年12月(3)
2020年11月(5)
2020年10月(6)
2020年9月(6)
2020年8月(4)
2020年7月(2)
2020年6月(3)