わが家(キッチン その2)
|
新城市・豊川市の屋根・外壁・雨漏り・雨どいリフォームの事なら有限会社建造にお任せください!
ホーム
>
スタッフブログ
>
わが家
>わが家(キッチン その2)
わが家(キッチン その2)
こんにちは。
本日は午後からエクステリアの展示会に浜松行ってきま~す。
展示会大好きなのでワクワクで、方向音痴なのでドキドキで、
朝からワクワク・ドキドキの恵子です。
さて、以前お話したとおり、諸事情あって入れた 「 トーヨーキッチン 」 ↓ ↓ ↓
今だにこの選択が正しかったのかどうか不安に襲われるのが、
魚焼のグリルをつけなかったことです。
数年前に魚焼グリルが壊れてしまい、ずーっと使っていなかったので、
必要ないかな・・・と思いまして・・・
でも、イベントとかで、グリルの説明を聞いてしまうと、
今どきの魚焼グリルって、魚焼きだけにとどまらず、ほんと色んな事が出来るのですね!
驚きと共に、一抹の不安が・・・
今さらなので、「イヤイヤ、これで良かった・・・多分・・・」と自分を納得させる日々です。
次に、トーヨーキッチンと言えば、「3D シンク」です。 ↓ ↓ ↓
水切りパネルと、まな板と、ステンレスプレートが3層になっています。
こんな風な使い方をするのだそうです。(トーヨーキッチンHPより)
キッチンの床は、汚れが目立たないように
ダイケンの「ハピアフロア・石目柄」にしました。こう見えてもフローリングです。
向こう側は無垢材なので、傷や水、汚れに強いこのフロアに。
違う種類の床材が接する部分は、ステンレスの見切り材を入れました。←チョッとこだわった所です
振り返り、食器棚たちです。
背の高い方はLIXIL(リクシル)で、低い方はクリナップです。
低い方は、ステンレスの扉で、奥行45cmの条件で探した結果です。
それで、キッチンが丸見え、オープンなので、
いつでも片付くように、こんな食品庫を設けました。
いろいろ・・・がんばります!
«
和式トイレのリフォーム
お越しいただき、ありがとうございました。
»
屋根リフォーム
サッシ・窓
外壁リフォーム
外装
雨漏り
雨どい
内装リフォーム
建具・玄関
補修・修理
エクステリア
建築板金屋とは
建造のご紹介
現場から
お客様の声
お知らせ
イベント
TOTO
LIXIL
わが家
松浦
剛
神尾
恵子
直子
息子の家(新築)の外壁は・・・
ガルバリウム鋼板がスーパーになった!
軒天でお洒落な外観にする
レンガ調や石積調の外壁をベタっと単色ではなく、多色仕上げの外壁塗装
カラーベスト屋根「カバー工法」をもっと快適にするために
LIXIL浴室モデルチェンジ
スタッフ募集
カラーベスト屋根のカバー工法の屋根材整理
豆まき
「ぐっじょぶ」で取材を受けた現場②
2022年6月(1)
2022年5月(2)
2022年4月(2)
2022年3月(2)
2022年2月(2)
2022年1月(5)
2021年12月(1)
2021年10月(2)
2021年9月(5)
2021年8月(2)
2021年7月(1)
2021年6月(1)
2021年5月(3)
2021年4月(2)
2021年3月(5)
2021年2月(3)
2021年1月(3)
2020年12月(3)
2020年11月(5)
2020年10月(6)
2020年9月(6)
2020年8月(4)
2020年7月(2)