悩める浴室の窓
|
新城市・豊川市の屋根・外壁・雨漏り・雨どいリフォームの事なら有限会社建造にお任せください!
ホーム
>
スタッフブログ
>
わが家
>悩める浴室の窓
悩める浴室の窓
こんにちは。
唐突ですが、皆さん浴室の窓ってどうされてます?
というのも、我が家は今まで2階で生活だったので、お風呂の窓の「目隠し」なんて、全く意識の外でした。
けれど今度は1階で、しかも隣は公共建物の駐車場・・・
もっと早く気づけよ!!! って、わかってはいたけれど、、、想像以上に目立つ・・・!
で、例えばYKKさんの、「目隠しルーバー」だと種類は3つ。
①多機能ルーバー(可動ルーバー)
目隠し・採光・通風・換気・日よけの4つの機能で、稼動ルーバーはダイヤル式で操作も簡単。
②プライバシースクリーン(固定ルーバー)
ポリカーボーネート製で、採光もばっちり。スリットもあって風も通すそう。
③目隠しガラリ・ウインバイザー(固定ルーバー)
アルミとポリカがあって、取付け位置や方向によって、日よけや雨よけとしてもつかえるって。
値段は高い順で、① → ③ 。
以前、浴室リフォームを施工させて頂いたK様は、①にされたよね~
可動式って、やっぱり魅力・・・、でも、値段は③が好き・・・
さて、さて、 我が家はどうしよう・・・
«
我が家13
マコモダケに遭遇
»
屋根リフォーム
サッシ・窓
外壁リフォーム
外装
雨漏り
雨どい
内装リフォーム
建具・玄関
補修・修理
エクステリア
建築板金屋とは
建造のご紹介
現場から
お客様の声
お知らせ
イベント
TOTO
LIXIL
わが家
松浦
剛
神尾
恵子
直子
軒天でお洒落な外観にする
レンガ調や石積調の外壁をベタっと単色ではなく、多色仕上げの外壁塗装
カラーベスト屋根「カバー工法」をもっと快適にするために
LIXIL浴室モデルチェンジ
スタッフ募集
カラーベスト屋根のカバー工法の屋根材整理
豆まき
「ぐっじょぶ」で取材を受けた現場②
誕生日
「ぐっじょぶ」取材を受けた現場です
2022年5月(1)
2022年4月(2)
2022年3月(2)
2022年2月(2)
2022年1月(5)
2021年12月(1)
2021年10月(2)
2021年9月(5)
2021年8月(2)
2021年7月(1)
2021年6月(1)
2021年5月(3)
2021年4月(2)
2021年3月(5)
2021年2月(3)
2021年1月(3)
2020年12月(3)
2020年11月(5)
2020年10月(6)
2020年9月(6)
2020年8月(4)
2020年7月(2)
2020年6月(3)