こんにちは!
火曜日担当のタケシです!
今日は内装のクロス工事を紹介致します。
施工前の写真がなくて申し訳ないですが、
木目の化粧ベニヤにベニヤ板を上張り、
クロス仕上げという手順です。
壁の色が茶色(木目)で暗いのがきになられていた
お客様ですが、ベニヤを張るだけで
大分室内は明るい印象に!
内装クロス貼り工事

着々と工事が進んでいきます。

室内の仕事のため、天気に左右されることは
少ないですが、この日は快晴!
外で材料を加工する大工さんも暑そうです。
少ないですが、この日は快晴!
外で材料を加工する大工さんも暑そうです。


大工さんの仕事が終わると次はクロス屋さん。
いきなり張っていくわけではなく、
下地処理を念入りに行っていきます。
クロスの下地はプラスターボードか
ベニヤがほとんどですが、
特にベニヤの場合、下地処理を怠ると
ジョイント部が浮き出てしまいます…
この日は二回通り、パテを塗ってもらいました。
これで一安心でしょう(^^)
いきなり張っていくわけではなく、
下地処理を念入りに行っていきます。
クロスの下地はプラスターボードか
ベニヤがほとんどですが、
特にベニヤの場合、下地処理を怠ると
ジョイント部が浮き出てしまいます…
この日は二回通り、パテを塗ってもらいました。
これで一安心でしょう(^^)


実は塗装屋さんにも協力してもらい、
木枠は白く、目立つカウンター部には
オイルステンを塗ってもらいました!
これで白を基調としたクロスを張れば
室内はかなり明るくなるはずです(^^)
もう少しで完成です!
またご紹介致します(^^)
木枠は白く、目立つカウンター部には
オイルステンを塗ってもらいました!
これで白を基調としたクロスを張れば
室内はかなり明るくなるはずです(^^)
もう少しで完成です!
またご紹介致します(^^)