屋根の工事の比較
|
有限会社建造 - 新城市の屋根/外壁のリフォーム専門店
ホーム
>
スタッフブログ
>
剛
>屋根の工事の比較
屋根の工事の比較
こんにちは。火曜日担当のたけしです。
今日は先週に引き続き…と言いたい所ですが、操作ミスで先週のブログが投稿できませんでした。
気を取り直して、ブログを投稿致します。
まず、屋根のカバー工法の説明です。
ここは完結に。既存の屋根を撤去せずに新しい屋根を葺くことです。
屋根のカバー工法と言っても全ての屋根で施行できるわけではございません。
瓦屋根なんかは、一度瓦や土等を撤去しないと新しい金属屋根を葺くことはできません。
今日は屋根葺きの準備段階であるルーフィング敷までを比べてみたいと思います。
カバー工法の例です。
足場を組みます。
半日程で足場の施行は完了です。
不要な部分を撤去します。
撤去するものはたったこれだけです。
ルーフィング敷きまで完了です。
ここまで約1日半です。
瓦屋根現場の例です。
足場を組んで…
職人さん総出で瓦を下ろします。
一日掛かりで瓦下ろしを完了させます。
大工さんに野地板を張ってもらい、
やっとルーフィングが完了です。
ここまで約4~5日の工期です。
ここまでで、工期や発生する産廃の量の違いは分かって頂けたかと思います。
しかし、最大の敵は工期や産廃ではありません。雨です。
瓦を下ろした後は、たとえ雨予報でなくてもブルーシートを使い雨養生を行います。
ここからの工事は天気予報と睨めっこですし、もし雨漏りしたら…と考えると不安になります。
一方、カバー工法ならば原則既存の屋根はそのままなので、雨の心配もありません。
お客様にとっても工事中の煩わしさが少ないのは大きなポイントだと思います。
施工前の写真です。 棟の鈑金は撤去してしまった後です。
施工後です。
もちろんキレイになりました。
瓦屋根でも同じです。
葺き替えれば、軽くてキレイな屋根に生まれ変わります。
屋根の葺き替えとカバー工事を比較すると、工期が短い分カバー工法の方が工事金額を抑えられることが多いです。
葺き替え工事は古いものを完全に撤去してしまうので、気分的にはこちらの方がスッキリするかもしれません。
屋根のことで気になる方いましたら、お気軽にご相談ください。
«
棟瓦補修工事(台風24号被害)
台風被害の修理工事
»
屋根リフォーム
サッシ・窓
外壁リフォーム
外装
雨漏り
雨どい
内装リフォーム
建具・玄関
補修・修理
エクステリア
建築板金屋とは
建造のご紹介
現場から
お客様の声
お知らせ
イベント
TOTO
LIXIL
わが家
松浦
剛
神尾
恵子
直子
【速報】断熱窓リフォームの補助金が2024年も継続!
水栓交換工事のお客様からいただきました
屋根材の講習会を行いました
ドローンのコントローラー操縦練習
インスタグラムやってます。
カラーベスト屋根リフォームの説明会
切断機が壊れました・・・
樹脂製の外壁材
掲示板
銅板表札作り
2023年12月(1)
2023年11月(1)
2023年10月(4)
2023年9月(1)
2023年8月(1)
2023年7月(3)
2023年6月(3)
2023年5月(1)
2023年4月(4)
2023年3月(2)
2023年2月(2)
2023年1月(2)
2022年12月(2)
2022年11月(3)
2022年10月(1)
2022年9月(3)
2022年8月(3)
2022年7月(3)
2022年6月(1)
2022年5月(2)
2022年4月(2)
2022年3月(2)
2022年2月(2)
2022年1月(5)