今日は車庫の改修工事について紹介します。
車庫改修工事の紹介です
こんにちは。今週だけ火曜日、水曜日担当のタケシです。

車庫をキレイにしたいと問い合わせを頂き伺いました。
一昨年の台風をきっかけに老朽化を心配されていたようです。

屋根に登ってみると広範囲に錆がまわってしまっています。
塗装をしてもまたすぐ劣化してしまうと思い、屋根の葺き替えを提案しました。

その他にも屋根下のベニヤが剥がれていたり

外壁の劣化も見られます。

見にくいですが、ブレスがとんでしまっています。
外壁の張替えも同時に行うことになりました。

まずは屋根の解体からです。
地道に釘を抜いていきます。

夕方前には解体作業は完了です。

屋根下のベニヤ板、下地だけでも結構な量です。

翌日には壁の解体も完了です。
あとは下地の木材を打って屋根を葺いていきます。

屋根が葺き終わりました。
使った屋根材はガルバリウムでできた「やまなみ」というもの。
ガルバリウムは錆にも強いです。

下からの写真です。
ペフを貼っていますので新品の金属屋根にありがちな結露の心配もありません。
ちなみに下地に使った木材は6センチ角のものです。
結構ゴツくてびっくりしました。

壁にも成型角波用の下地を打ちます。

ブレスもビスでしっかり固定しました。





成型角波施工後の写真です。
ブレスを隠してスッキリした印象になりました。





すべての施工が完了しました。
ここまでの工事で5日間程です。
お世話になり、ありがとうございました。