こんにちは。
今朝は庭木の剪定をしていて、葉の裏のびっしりの毛虫を見つけてしまいました。
「ゲッ!!」と思いながらも、悲鳴も上げず淡々と作業を続ける自分・・・逞しおばさんになりました。
さて さて、以前にもお知らせしましたが、タイルのお風呂をユニットバスにリフォームして
介護保険を使って、20万円(1~3割の自己負担あり)の補助金をもらえるお話です。
介護保険を使った、浴室リフォーム


タイルの床で滑りやすく、浴槽も深く、手すりもないので危ない在来の浴室が、


滑りにくい床で、手すりもついて、浴槽も広く浅く、安全に入浴できるユニットのお風呂にリフォームしました。
写真ではわかりませんが、浴室暖房乾燥機もついて、冬のヒートショックも防げます。
写真ではわかりませんが、浴室暖房乾燥機もついて、冬のヒートショックも防げます。


内開きのドアは、万一の時 開かなくなる危険があるので、片引戸にもしました。
お掃除も楽々ですし、大変喜んで頂けたのですが、
ユニットバスへのリフォームで介護保険が使えるなんて知らなかった!もっとみんなに宣伝して!!! と強く言われてしまいました。
なので、しつこいようですが再度お知らせいたします。
それで、付け足しなのですが、
来年度から介護保険の管轄(?)が広域になり、豊橋や豊川などと一緒になるそう。
現在豊橋では、上記のような浴室リフォームに介護保険は適用されないので、来年度からは使えなくなる可能性も。
なので、現在 要支援や要介護の方で、お風呂に不便を感じているなら、今年度中に考えた方がお得です。
お掃除も楽々ですし、大変喜んで頂けたのですが、
ユニットバスへのリフォームで介護保険が使えるなんて知らなかった!もっとみんなに宣伝して!!! と強く言われてしまいました。
なので、しつこいようですが再度お知らせいたします。
それで、付け足しなのですが、
来年度から介護保険の管轄(?)が広域になり、豊橋や豊川などと一緒になるそう。
現在豊橋では、上記のような浴室リフォームに介護保険は適用されないので、来年度からは使えなくなる可能性も。
なので、現在 要支援や要介護の方で、お風呂に不便を感じているなら、今年度中に考えた方がお得です。