お風呂の追い炊き


こんにちは。 どっかーん と秋がやって来てきてしまいました。

早く冬支度をしなくっちゃ・・・と、少々あせっている恵子です。 


さて、事務所では、まだ まだ みんな 台風被害でおおわらわですが、

先日のクリナップのエンジョイフェアの時

お風呂について・・・これからの寒い季節のお風呂について、色々質問を受けたので、そのことをお伝えしますね。




bf6823211fcdbb84b19563915460fab1_s

まず、「お風呂がとても寒いけど、今どきのお風呂は断熱効果が高いのかしら?」って。

はい、今どきのお風呂は断熱効果が高いです。 壁、天井、床と浴室全体をぐるりと保温材で包み込んであります。

また、浴槽と風呂フタの保温材、浴槽下を防水パンで覆って温度の低下を抑えてくれます。

一番冷気が入ってくるのは 「 窓 」なのですが、内窓を設置することで、バッチリ解決できます。

さらに、浴室乾燥暖房器も取り付ければ、鬼に金棒!! 今までのお風呂とは比べ物にならない快適、暖かです!!


さらに質問は続きます・・・

「家族が増えたものだから、最後のお風呂に入る時、お湯が冷めてつらいので追い炊き機能を付けたい・・・」と。

みなさん誤解している方もいらっしゃるようですが、追い炊き機能はお風呂ではなく、給湯器の問題です。

なので、給湯器を追い炊き機能付きにすれば、今のお風呂は変えなくても、

追い炊き機能付きにすることは可能なのですが(不可能な場合もありますが・・・)

追い炊き機能がない給湯器では、最高級のユニットバスを選んでも、それとこれとは全く違う話なのです。

ですから、お風呂と給湯器と一緒にリフォーム・交換するのが一番ベストです。

もし、給湯器だけ取替える時は、ゆめゆめ将来のお風呂のことまで考えて機種を選ぶことをおすすめします。

けれど、こんな説明も受けず、ササッと給湯器だけ取り替えてしまう方も、まだまだ多いようなのです・・


お風呂のリフォームについて、気になる事があったら、どうぞお気軽にご相談くださいませ。