強い日ざしを和らげ、少しでも涼しく過ごしたい あなたへ!


こんにちは。

すは! 梅雨明け!! と思いきや、何だか肩透かしをくってしまい「ぶー」な恵子です。



これで梅雨があけると、いよいよ本格的な夏ですね。

今年は梅雨明けも遅く、日照時間も極端に短く、涼しい7月なんて言われてましたが、

この台風の通過後の来週あたりからは、猛暑になるとか・・・ 

どうぞ水分をしっかりとって、くれぐれも無理をしないでくださいね。


そこで、強い日ざしを和らげ、少しでも涼しくすごせるように

きょうは 「 スタイルシェード 」 のご紹介です。




2fd3df07107111d1c3a97924c480f9b1


スタイルシェードは、こんな風に窓の外で日差しを遮るシェードです。

言うなれば、昔からある日本の「すだれ」や「よしず」を現代風にチョッとかっこよくした感じです。

もう、みなさんご存知のように、日ざしは家の中のカーテンやブラインドで遮るより、

日射しが入り込む前の・・・家の外で遮る方がずっと効果的です。

「すだれ」や「よしず」が、面倒だの、処分に困るだの言われながらも、長~く愛されているのはそのためですね。


c5c1350dadf58aac9643e4eae7c51413

     スルスルっと簡単に上のボックスにしまえるので、夏が終わっても撤去や処分など必要ありません。

     もちろん、強風や台風の時でも、ワンタッチで簡単にスルスルっとしまっておけます。


ec4fa35ebe31813fc97370b407fa9a84
     目の詰まった網戸のような素材で丈夫で長持ちします。

     年月が経ち傷んできたら、シェードだけ張替えることもできます。

0d413c2df7181990b914c01ecd778e8d
4eb94568071636522cbf6470f1437b3c



以前、スタイルシェードを取り付けた新城市札木のMさまより

Mさまは草花を育てるのが趣味です。庭には所狭しと花々が咲き誇り、季節に彩りを添えています。

一つ一つの草花には、それぞれ思い出があるので、部屋から庭を眺めるのが大好きです。
 
ある時イベントに行ったところ、
「スタイルシェード」を知って、これは我が家にピッタリ!と、すぐに取付けを決めました。

日射しが嫌な時は(シェードを)降ろしておけばいいし、冬の陽が欲しい時は上げておけばいい…。
 
目隠しにもなるし、カンタンだし、夏は、強い日ざしが部屋に入ってこないだけでも気分が良いよ!と、

嬉しそうに話してくれました。


IMG_0176-11

    施工前
IMG_0246-11

       施工後

一窓当り約30分程度のスピード、簡単施工なので、

窓辺が暑くて辟易している・・・ よしずやすだれの出し入れが面倒でたまらない・・・

風が強い時、すだれがバタバタして不安でしょうがない・・・

夏が終わると、よしずの処分に困ってしまう・・・  

そんな方は、お気軽にご相談くださいませ。