雨の日の作業場風景
|
新城市・豊川市の屋根・外壁・雨漏り・雨どいリフォームの事なら有限会社建造にお任せください!
ホーム
>
スタッフブログ
>
建築板金屋とは
>雨の日の作業場風景
雨の日の作業場風景
こんにちは、直子です。
最近知ったのですが、雨不足で宇連ダムの貯水率がヤバイらしいですね。
※宇連ダム貯水率(twitter)
先日も雨だったし、雨が降っている日は結構あったようにも思うのですが、
足りる雨量では全くないのでしょうね。
雨の日は、工事スタッフも現場には出られないので、作業場での作業となります。
そんな雨の日の工事スタッフの作業風景を紹介したいと思います。
まずはこの職人見習中の若手2人=卓斗くんと岬くん。
成型角波を張ったり切ったり図ったり…etc 猛練習をしています。
この日指導にあたっていたのは、建造の中で一番のベテラン=勝さん。
「お前達が一人前にならなきゃ、俺が引退できないじゃん!(笑)」
と、優しく厳しく(?)教えていました。
卓斗くんと岬くんも、真剣で一生懸命! ガンバレ~~♪
そして、他のスタッフはというと
「銅板折鶴」作りをしていました。
「銅板折鶴」とは、右の写真です。
名前の通り、銅板で作った折鶴です。
建造では、工事後お客様へ差し上げたり、
イベントの時に差し上げたりしています。
この銅板折鶴は、長年の職人だから巧く作れる!というワケではないとの事。
なかなか難しそうですね~~!
以上、先日の雨の日の作業場風景でした。
今度は板金加工作業の様子など紹介予定です (^^)
«
お風呂改修工事のお客様の声をいただきました
建造イベントのお知らせ
»
屋根リフォーム
サッシ・窓
外壁リフォーム
外装
雨漏り
雨どい
内装リフォーム
建具・玄関
補修・修理
エクステリア
建築板金屋とは
建造のご紹介
現場から
お客様の声
お知らせ
イベント
TOTO
LIXIL
わが家
松浦
剛
神尾
恵子
直子
軒天でお洒落な外観にする
レンガ調や石積調の外壁をベタっと単色ではなく、多色仕上げの外壁塗装
カラーベスト屋根「カバー工法」をもっと快適にするために
LIXIL浴室モデルチェンジ
スタッフ募集
カラーベスト屋根のカバー工法の屋根材整理
豆まき
「ぐっじょぶ」で取材を受けた現場②
誕生日
「ぐっじょぶ」取材を受けた現場です
2022年5月(1)
2022年4月(2)
2022年3月(2)
2022年2月(2)
2022年1月(5)
2021年12月(1)
2021年10月(2)
2021年9月(5)
2021年8月(2)
2021年7月(1)
2021年6月(1)
2021年5月(3)
2021年4月(2)
2021年3月(5)
2021年2月(3)
2021年1月(3)
2020年12月(3)
2020年11月(5)
2020年10月(6)
2020年9月(6)
2020年8月(4)
2020年7月(2)
2020年6月(3)