ステンレスじょうご作り
|
新城市・豊川市の屋根・外壁・雨漏り・雨どいリフォームの事なら有限会社建造にお任せください!
ホーム
>
スタッフブログ
>
建築板金屋とは
>ステンレスじょうご作り
ステンレスじょうご作り
こんにちは、直子です。
今日はパッとしないお天気で、雨が降ったり降らなかったり…
こんな雨の日は、職人さん達は施工現場での仕事ができないので、作業場で加工作業等をします。
今日作っていたのはコレ!
これは何だかわかりますか?
ステンレスの「じょうご」です。
元々はこのような物です。
右の写真にある、消火器に粉を入れる為の「じょうご」なのです。
「時代と共に消火器のクチの大きさが変わって、昔から使っていたじょうごが合わなくなったので新調したい」
と、消火器屋さんからのご依頼です。
このじょうごは、30年以上前に建造の前身「馬場板金」時代に作った物なんです。
何十年も経っているのに、へこんだり欠けたり傷んでおりません。
消火器屋さんがとても大切に使っていてくれたことがわかりますね (^^)
クチの部分を叩いて加工している所です。
新人の卓斗君も、作業を見て勉強勉強!
曲げ部分をコンコンコン♪
ひとつの上合を2人で協力して製作。
ハンダでくっつけています。
これも2人がかりで作業です。
完成品です!
消火器のクチに隙間なくキレイにぴったり収まっています。
これでまた末永く使用していただけると思います(^^)
建造では、このような板金加工、ステンレス加工等も承っています。
今ではめっきりありませんが、一昔前は米の保管箱なども作っていたそうです。
こうした板金技術、今後も絶やすことなく引き継いでいきたいものですね。
«
テラス屋根張替のお客様の声
建造からのクリスマスカード
»
屋根リフォーム
サッシ・窓
外壁リフォーム
外装
雨漏り
雨どい
内装リフォーム
建具・玄関
補修・修理
エクステリア
建築板金屋とは
建造のご紹介
現場から
お客様の声
お知らせ
イベント
TOTO
LIXIL
わが家
松浦
剛
神尾
恵子
直子
明けまして・・・ではなく、寒中お見舞いになってしまいました( ;∀;)
年末年始休業のお知らせ
寒いのはいや!!
カラーベスト屋根リフォーム徹底比較
建造の紹介アニメーション作りました
屋根・外壁セミナーの様子
屋根・外壁で失敗しないためのセミナー
屋根修理工事のお客様の声いただきました
結露を防いだり、2Fの暑さを和らげたりする「換気棟」
建造の店舗内紹介動画
2021年1月(1)
2020年12月(3)
2020年11月(5)
2020年10月(6)
2020年9月(6)
2020年8月(4)
2020年7月(2)
2020年6月(3)
2020年5月(4)
2020年4月(3)
2020年3月(4)
2020年2月(8)
2020年1月(7)
2019年12月(6)
2019年11月(11)
2019年10月(8)
2019年9月(8)
2019年8月(10)
2019年7月(7)
2019年6月(15)
2019年5月(9)
2019年4月(11)
2019年3月(9)
2019年2月(8)