貼木(ちょうぼく)レリーフ
|
新城市・豊川市の屋根・外壁・雨漏り・雨どいリフォームの事なら有限会社建造にお任せください!
ホーム
>
スタッフブログ
>
恵子
>貼木(ちょうぼく)レリーフ
貼木(ちょうぼく)レリーフ
いくらなんでも運動しなさすぎ!
と、反省している恵子です
今日はS様のお宅に集金に伺ってきました。
玄関先には、以前お聞きした「貼木(ちょうぼく)レリーフ」が。
このレリーフは、S様とは従兄弟にあたる高橋 求様という方の作品だそうです。
この高橋さんがすごい方なのです!
高橋さんは、自動車の追突事故で、重度のむち打ち症になってしまい、
頭痛、めまい、吐き気・・・肩から指先のしびれで字も書けず、
全身の激痛で、眠ることすらできない・・・
医者からは 「治癒不能 」と見離され・・・
けれど、何がなんでも生きたいと・・・生きてみせると、
独自の方法を考え、独力で治してしまったのだそうです。
25年かかったそうです。
その独自の方法というのが、リハビリと遊びを兼た
この 「貼木(ちょうぼく)レリーフ」 の製作だったということです。
もちろんこの作品も素晴らしいのですが、
(その素晴らしさは→こちらのページを参考にしてください)
ここに至るまでの、高橋さんの生きざまが素晴らしいのです!!
「できない」と言って、できない理由をあれこれ探してやり過ごすより、
覚悟決めてやり通す。
励まされるお話を、ありがとうございました。
«
トーヨーキッチンショールーム
グリーンリモデルフェア
»
屋根リフォーム
サッシ・窓
外壁リフォーム
外装
雨漏り
雨どい
内装リフォーム
建具・玄関
補修・修理
エクステリア
建築板金屋とは
建造のご紹介
現場から
お客様の声
お知らせ
イベント
TOTO
LIXIL
わが家
松浦
剛
神尾
恵子
直子
軒天でお洒落な外観にする
レンガ調や石積調の外壁をベタっと単色ではなく、多色仕上げの外壁塗装
カラーベスト屋根「カバー工法」をもっと快適にするために
LIXIL浴室モデルチェンジ
スタッフ募集
カラーベスト屋根のカバー工法の屋根材整理
豆まき
「ぐっじょぶ」で取材を受けた現場②
誕生日
「ぐっじょぶ」取材を受けた現場です
2022年5月(1)
2022年4月(2)
2022年3月(2)
2022年2月(2)
2022年1月(5)
2021年12月(1)
2021年10月(2)
2021年9月(5)
2021年8月(2)
2021年7月(1)
2021年6月(1)
2021年5月(3)
2021年4月(2)
2021年3月(5)
2021年2月(3)
2021年1月(3)
2020年12月(3)
2020年11月(5)
2020年10月(6)
2020年9月(6)
2020年8月(4)
2020年7月(2)
2020年6月(3)