台風15号に備えて
|
新城市・豊川市の屋根・外壁・雨漏り・雨どいリフォームの事なら有限会社建造にお任せください!
ホーム
>
スタッフブログ
>
恵子
>台風15号に備えて
台風15号に備えて
こんにちは 恵子です
こよみでは、立秋もとうに過ぎ、暑さがやわらぐという処暑も過ぎようとしているのに
まだまだ残暑が厳しいですね。(朝夕は少し涼しくなったかしら・・・)
地元では、もうお祭りの準備が始まったようで・・・。
暑いの寒いの言いながら、こんな風に日々を重ねられるのは、とても幸せなことですね。
さて さて、台風15号が日本に接近しつつあり、
8日(日)午後から9日(月)朝にかけては関東や東海地方を直撃する恐れもあるんだとか。
昨年の台風では、大きな被害が出て大変だったので、エクステリアさんからも
【 台風接近に備えた事前対策実施のご案内 】なるものが送られてきました。
■片屋根カーポート
サポートのある現場は、必ず設置をしてください。サポートのない現場は、棒などで固定してください。
■アコーディオン門扉
本体は全開にして畳んだ状態でヒモ・ロープ等でしっかり固定してください。
■オーバードア
本体を下げた状態でアームのロックを必ずかけてください。
■エクシオール・テラス囲い
パネルは締めて必ずロック(錠)をかけてください。
付け加えて私からも、
「スタイルシェード」はスルスルっと上げて、ボックスの中にしまっておいてくださいね。
それから、こんなに
便利な雨戸もLIXIL(リクシル)
より8月に発売されました。
最短約30分※で簡単取替え!
また、ほとんどのメーカーの雨戸が取替え可能!
台風などによる飛来物から窓ガラスをしっかりガード。
外の不快な音や強い風雨、雷の音など、外から室内に入る音だけでなく、室内からの音漏れも軽減します。
採風タイプは雨戸パネルを閉めたままでも可動部が調節可能。プライバシーを配慮しながら心地良い風と光を室内に採り入れることができます。
雨戸を閉めることで、見た目にも侵入への抑止力アップ。ガラス破りなどによる侵入を防ぎ、外出時や就寝時にも安心です。
古くて重かった雨戸がスムーズに軽く開閉。ご近所の迷惑になっていたガタガタ開閉する音も静かになります。
4年前に家を建てた時は「雨戸は必要ないかなぁ・・」なんて思い取付けなかったけれど、
近頃の台風を鑑みると雨戸って必要かも・・・少なくとも、あった方が安心ですね。
住まいでお悩みやご不安がある時は、お気軽にご相談くださいませ。
«
次世代住宅ポイント制度
モバイルソリューション?????
»
屋根リフォーム
サッシ・窓
外壁リフォーム
外装
雨漏り
雨どい
内装リフォーム
建具・玄関
補修・修理
エクステリア
建築板金屋とは
建造のご紹介
現場から
お客様の声
お知らせ
イベント
TOTO
LIXIL
わが家
松浦
剛
神尾
恵子
直子
息子の家(新築)の外壁は・・・
ガルバリウム鋼板がスーパーになった!
軒天でお洒落な外観にする
レンガ調や石積調の外壁をベタっと単色ではなく、多色仕上げの外壁塗装
カラーベスト屋根「カバー工法」をもっと快適にするために
LIXIL浴室モデルチェンジ
スタッフ募集
カラーベスト屋根のカバー工法の屋根材整理
豆まき
「ぐっじょぶ」で取材を受けた現場②
2022年6月(1)
2022年5月(2)
2022年4月(2)
2022年3月(2)
2022年2月(2)
2022年1月(5)
2021年12月(1)
2021年10月(2)
2021年9月(5)
2021年8月(2)
2021年7月(1)
2021年6月(1)
2021年5月(3)
2021年4月(2)
2021年3月(5)
2021年2月(3)
2021年1月(3)
2020年12月(3)
2020年11月(5)
2020年10月(6)
2020年9月(6)
2020年8月(4)
2020年7月(2)