ようは、カウンターの下に水が吹き出す装置があって、最後にお風呂に入った人が出る時、スイッチをポンと押すと、
最初は水が吹き出し、角度を変えながら、まんべんなく床を掃除し、
その後「きれい除菌水」が、またまたまんべんなく、床一面に噴霧されるというもので、
「きれい除菌水」は、水道水を電気分解して作られる除菌できる水なので、
カビもピンクのぬるぬるも、繁殖しにくいと言うわけです。
お風呂掃除が、がぜん楽ちんになります!
さらに浴槽にも「おそうじ浴槽」とか言うのがあって、スイッチ一つでお掃除できるんだそうです!
さらに さらに、「肩らく湯」や「腰らく湯」・・・・・
この事も、説明したかったのですが、今から商工会女性部有志の忘年会なので、また今度。
失礼いたします。