玄関センサーライト取付工事


こんにちは
浅井です!もう今年も後1週間となりました

浅井は今年最後のブログとなります!

今年も、皆様のお陰で、1年乗り切る事ができました!

本当にありがとうございました 

来年もどうか、建造と浅井に変わらぬ、ご愛顧賜りますよう、よろしくお願い致します

まだ、少し早いですが、今年の挨拶とさせて頂きます!



さて、今年最後のブログは、センサーライトの取り付け工事です!


今や、どこの家庭にもあるセンサーライトです。取付も簡単で、素人でも付けれる物なんですが・・・

もし、コンセントがなかったら?

もちろん、電気を新たに引っ張るか、延長コードを伸ばして使うかのどちらかでしかありませんよね!


今回のお宅は、直接、線に繋がれているタイプの物でした!

センサーライト1

写真の様に、直接、繋がれている訳です!こうなると、中々線同士を繋げるにも一苦労ですし、素人がやるには危険を伴う可能性もあります。


センサーライト2

僕がやろうと思ったのですが、建造で一番不器用なので、これはやばいと業者さんにお願いしました。


センサーライト3

とりあえず、業者さんに来てもらい、工事して頂きました!

ビニール線を器用に加工して、銅線同士を手際よく繋げていきます


やはり、慣れている人は、早いですねー!僕がやればきっと、もたもたして先に中々進まなかったかもです…
センサーライト4

こんな感じですね!一瞬で終わったので、驚きが隠せませんでした!


早すぎです!!!

お施主様も、早くやってもらえて、とても喜ばれていました

このように、小さな事だからと言って、中々言いにくくて、悩んでいる方もいると思います!

全然、気にしないで相談下さいね!建造ならばどんな事でも受け付けていますので。

悩んだらまず電話くださいね


それでは、皆様、よいお年をお過ごしくださいませ!


最近、事故のニュースも多いですので、事故にも十分気を付けてくださいね!

また来年お会いしましょうー