今日は前々回のブログで紹介したY様邸シャッター取付工事の完成編です。
新城市Y様邸施工完了です。
こんにちは。火曜日担当の剛です。



前回のブログではシャッター取付の下準備までで終わってしまっていました。
ここからの変貌に注目です。

まずはメインのシャッターを取付です。
ここからの細かい納めが腕の見せ所でございます。
まずはシャッター廻りの板金の納めから。

まずは上のシャッター上部の三角の部分に成型角波を張っていきます。
分かりにくいですが、シャッターレール横も平板を巻いています。

倉庫内側にあたる部分もきっちり施工です。
ここからは箇所別にビフォー・アフターで紹介します。


解体してそのままだった玄関ポーチです。



小口を綺麗に補修して、スロープを追加しました。





しっかり成型角波を張りました。


開口部下はシャッターを設置するためハツリッぱなしになっていました。



左官屋さんに補修してもらった後の写真です。
少し分かりにくいですが約15ミリ程段差をつけています。
こうすることによって、内部に水が侵入するのを防ぎます。


施工前の全体の写真です。



こうしてみると分かりやすいかと思います。
だいぶスッキリした印象になりました。
天気の崩れや、シャッターの納期待ち、日程の調整で工事が予定より長引いてしまいましたが、
無事に完工することができました。
これで雨の日も心配なくバイクを収納することができます。
Y様この度は、ありがとうございました。