ブロック積か~ら~の~フェンス施工工事!
こんにちは浅井です!それにしても、平昌オリンピック盛り上がってますね~
怒涛のメダルラッシュに、毎回興奮しちゃってます!
スポーツ大好きな僕ですので、毎日テレビにくぎ付けな程、観戦しています!
皆さんは、どの部分が一番印象的だったでしょうか?
僕は、やっぱりフィギュアスケートの、羽生選手の完全復活の場面でしょうかね。
金メダルを獲った時の、最高瞬間視聴率は、何と46%だったそうです!
ほぼ、半数以上の方が、羽生選手の演技を見ている計算になります!
あらためて、羽生選手の凄さを感じました!
僕も、小さい頃から何かスポーツをやっていれば、きっと今頃オリンピックに出ていただろうと・・・
勝手に妄想を膨らませている今日この頃です(笑)
閉会まで、あと少しですが、最後まで全力を出し切って、頑張って応援したいと思います!
さて、今回はブロック積みとフェンス施工工事をご紹介します。
隣りとの境が欲しいとの事で、ご依頼を頂きました。
既存の物がありましたが、更に高さを付けて、目隠しフェンスを施工したいとのご要望です!


こんな感じで、フェンスもブロックも高さが全然ない状態でした。
先ずはブロックを積む為に、既存のフェンスをカットします!
その後、ブロックを安定させる為の鉄筋を入れて行きます。


こんな感じで、ドリルで下穴をあけてから、鉄筋を入れて行きます。
ちゃんと下穴のピッチを考えてあけないと、安定しないので、とても慎重な作業になります。
ここまで来たら、いよいよブロック積みの工程です。


一般的なブロックです。一見、積むのは簡単そうに見えますが、これもとても大変な作業です!
セメントを、目地にしっかりと入れないと、亀裂や破損等の問題もあるので、ここも慎重な作業になります!


とてもいい感じに積めました!お施主様も納得の出来栄えです!
今度は、フェンスを施工していきます。
ブロックに3カ所穴のあいている部分に、柱を立てていきます!


こんな感じです。この工程も、フェンスの長さを計算して立てないと、後で偉い目に遭ってしまいます・・・
もちろんここでも、とても慎重になる作業です!
柱が立てれたら、後はフェンスをはめて行くのみです!


施工後になります。高さも出て、境がはっきりとしました。
お施主様も、境をしっかりとやってもらえて、大満足して頂けました

今回使用したフェンスは、LIXILのアイシャノン3型と言う物です!
目隠しフェンスの時は、毎回この商品を使います。
丈夫で、施工もスムーズに出来るので是非、お勧めします!
ブロック積みや、フェンスなどエクステリア工事も行っていますので、どしどしご相談ください!
では、また来週まで。